リュウのスロープ
階段の板の奥行きが狭く、昔から昇り降りしにくそうにしていたリュウでしたが、ここにきていよいよ昇降困難なときがあるようです。
夜は頭も体も目覚めているのであまり問題はないのですが、昼間が危険。
昇るときには2,3歩下がって助走をつけてウッドデッキに直接飛び乗っていて、その際に後脚が上がらず、ぶつけてしまいます。
真ん中にある段の板幅(奥行き)が狭く、その奥に空間があることで脚を踏み外しやすく、昇り降りを難しくしてるのです。
このウッドデッキと段の板の間の隙間を埋めるだけでも危険度は低くなるはずなんですけどね。
昨日、試しに車用の段差スロープを買ってきてセットしてみました。
夕べは、このスロープを避けて飛び乗ろうとして、脚を踏み外し、後脚をデッキにぶつけてしまいました。
暗いから、よく分からなかったのかも。
スロープを警戒して庭へ下りるのを諦めてしまうので、とりあえず撤去。
今日の昼間も、スロープに慣れてもらおうと、オヤツで釣ってこの状態までもってきましたが・・・

このまま固まってしまいました。

前に進めばいいものを、どうにも進めず、バックしようとしてバランスを崩しコケてしまい・・・ さらにこのスロープへの警戒心が高まってしまったような。

もう少しリュウが若ければ、この状態にも慣れてスロープを使いこなしてくれると思うのですが、目も見えなくなっている今となってはキツイかもしれないですね。
★ウッドデッキから地面まで、もっとなだらかなスロープをつけるか。
★2段の階段を4段にして高低差を小さくし、一段ごとの奥行きも大きくするか。
人間も使うのでペット用スロープでは心もとないし・・・介護用のは高いし・・・ とりあえず石のタイルを使って、階段を改造してみようかな??

滑り台のような感じです。
画像送るね。
リュウ君、ケガしないといいんですけど。
↓メールいただいてたのに気付いてませんでした。
すみませんm(__)m どうも届いてなかったようです。
メールの設定を確認してみます。
いいんですか!?(☆☆)
はちかねこさん宅では使わないんですか??
お写真お待ちしております~<(_ _)>
そうなんですよ~元々臆病なところがあったんですけど、目がよく見えないせいか、最近はやたら慎重です。玄関でも、リュウの前から靴を全部避けてやらないと下に降りれないんです。いろいろ気を遣います(笑)
メール、送信エラーだったのですね(^^;こちらこそすみませんでした~~。
先ほどチルさんのブログにお邪魔してきました。
おめでとうございます~~♪♪*^^*
まだ今の時点では少しの段差なら乗り越えられるのですが、そのうち完全にフラットにしなくちゃいけなくなりそうです。(--;
昨日練習をして、↑の簡易スロープでなんとか昇り降りはするようになりました。^^ でもやっぱりまだ抵抗があるみたいです。慣れるまでが大変ですね~。
うぅっ私に日曜大工の心得があれば・・・!(TεT)
ぷっちー・ブッチーは益々パワーアップしてきましたよ~(^^;;; あの、老犬らしからぬ落ち着きのなさと無邪気さは一体なに!?(笑)